2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

オンラインニュースの真の価値を知る方法

⇒What if online portals had nothing but 'digital fish wrap'? 「Freakonomics Blog » Another Way for Newspapers to Not Die」経由。 アメリカでは大手新聞社のオンライン事業が行き詰まっており、新聞ビジネスはダメなんじゃないかといわれているが*1、…

将棋倶楽部24が将棋連盟に譲渡

まじか。 「勝手に将棋トピックス - 将棋倶楽部24が日本将棋連盟の傘下に」経由。 ⇒将棋倶楽部24 ⇒インターネット対局サイト 将棋倶楽部24 日本将棋連盟へ譲渡 いや、たしかに「将棋連盟はとっとと将棋倶楽部24を買収してプラットフォームビジネスに乗…

Wal-Martはすごい、という話

⇒EconLog, Jerry Hausman on Wal-Mart 要旨 Wal-Martがサプライヤーに低価格を要求することは、価格を限界費用近くに押し下げる効果を持つ この効果は、不完全競争化の供給者に規制をかけ、供給曲線を押し下げるのと同じような効果を持つ このことにより、消…

「地球工学」ってそれほど荒唐無稽な話ではないと思うんだが

⇒改めて注目浴びる奇抜なアイデア=地球温暖化防止で(時事通信) - goo ニュース この話に出てくるような「太陽光線を遮ることによる温暖化対策」というのは十分検討する意味があると思うがな。

ピグー税エントリのはてブコメントに対してのコメント

⇒はてなブックマーク - I 慣性という名の惰性 I - 海の向こうでピグー税がえらく盛り上がっている件 これらのコメントは大きく分けて次の三つ(+1)くらいに集約できるかな、と。 アメリカは公共交通機関が貧弱(都市も地方も)なので無理なんじゃね? 経…

「Pigou Club」の前に、まずは「Sternレポート」を紹介すべきだったか

「Pigou Club」をいきなり紹介するよりは、この「ガソリン税をもっと上げろ」運動が最近いきなり活発化した原因である「Sternレポート」を取り上げるべきだったと反省。 「Sternレポート」とはつい最近イギリスの学者の出した地球温暖化の影響を分析した論文…

で、ピグー税の補足のための記事紹介

先のエントリについて若干の補足説明となるような記事の紹介をしておこう。 ⇒Comment is free: America's anti-enviromentalists ま、これではあまりに不親切なので以下大雑把な拙訳。

海の向こうでピグー税がえらく盛り上がっている件

2006/11/6追記:こちらも参照していただくといいかも⇒「Pigou Club」の前に、まずは「Sternレポート」を紹介すべきだったか 2006/11/7追記:このエントリのはてブコメントについてのコメントも追記しました ⇒ピグー税エントリのはてブコメントに対してのコメ…

この二日くらいで

違う意味で「炎上」らしきものをマイルドに疑似体験できました。いや、はてブはこわいなあ。

経済学を学ぶもう一つの理由

Greg Mankiw's Blog: Another reason to study economics ⇒ http://gregmankiw.blogspot.com/2006/11/another-reason-to-study-economics.html ええ話や。 拙訳 経済学部の学生が語る「経済学でテレビの見方が変わる」 こないだ部屋で「ザ・ホワイトハウス」…

周辺情報その3:将棋ソフトの動向について

松原先生の講演があったはずだと何人かの方からご教示いただきました。以下のページなんかが一番まとまっているかと。このレポートにはオンラインゲームの話も出てくるので、一挙両得と。 エンタテインメントコンピューティング2006レポート http://www.watc…

周辺情報その2:チェスを参考にしたらどうだ?ん?

チェスの競技人口とプロの数 チェスの競技人口は約5億人らしい。で、プロとしてチェスで喰っていけてるのはトップの100人程度らしい。このへんも参考までに。チェスプレイヤー/13歳のハローワーク 公式サイト。 この比率を単純に当てはめると、プロとして維…

周辺情報その1:新聞社はまだまだ大丈夫なんじゃね?

新聞社の発行部数減はそんなに深刻ではないという話(in USA) ⇒ Freakonomics Blog » Newspaper Circulation Drops Not So Bad? アメリカの話ではあるが新聞の部数が減ったと騒いでいるが、実はもともと収益に貢献してなかった水増し分が減っただけで、コア…

はてなポイントありがとうございました

将棋ネタエントリで喰える日がきたらそれはそれで面白いなあと思いましたです。

ヘボソフトを「作ろう」とするから難しいんだろうと思う件

それにしても佐藤の終盤力はすごかった(挨拶)。 前のエントリに関連して、以下のトラバ頂きました。 > 相手に合わせて「いいとこまでいく」試合をする 対戦して、どこが悪かったのか指導する ということを挙げてました。(本当はあと1つあったのですが忘れ…