しかーたがないのでお手紙書いt(ry

修正:「サマー」じゃなくて「サムナー」だった。





コーエン先生が「さっきの手紙のご用事わかってんのか(#゚Д゚) ゴルァ」とおっしゃっております。


Marginal Revolution: Paul Krugman responds to Scott Sumner

ポール・クルーグマンがスコット・サムナーに回答した


そのエントリはここね。以下引用

僕の意見は(別にわかりにくいこと言ってるつもりはないんだけどな)、流動性の罠は実際に起きてる。Fedがいくらマネタリーベースを増やそうが効果はない。なぜなら金利ゼロの資産をほかの金利ゼロの資産に振り替えているだけだからだ。もしFedが2%より高いくらいのインフレターゲットに信頼できる形でコミットして、それをみんなが信じたらという前提つきならマネタリーベースを増やすというのも効果があるんだけどね。でも今現在、僕はこれは現実的な選択肢だとは思ってないし、だから財政政策や銀行への資本注入を強調してるんだ。

サムナーの言いたいことは、Fedがマネタリー供給を通じて総需要を増やすための方策は、単にゼロ金利の資産をほかのものに置き換えること以外にもいくつかあるということだ。で、クルーグマンはサムナーのこのポイントについて答えてないし、もっと言えばわかってないように思える。Fedは年4%のインフレターゲットを宣言することもできる。たしかにこれは100%の信頼性を獲得しないかもしれないが、数兆ドルの救済策の一つの代案ではある。それにこのインフレターゲットは十分信頼を得るだろうと思うし(けっこううけるとも思うよ)、それにもちろん実際のFedの金融政策を観察すれば、信頼性はますます高まるはずだ。ベネット・マッカラムは、このような状況下で中央銀行が信頼性を確立する方法は「福祉の改善(welfare-improving)*1」であるという説得力のある文章を書いている。サムナー自身もこう述べる。

政策の信頼性を高める一つの鍵は(すでに多くの議論がなされていますが)、明確な名目値の目標を掲げ、今年生じた不足分も将来の拡大分で必ず埋め合わせるとコミットすることです(逆もしかり)。わたしはあなた(注:クルーグマンのことね)の期待形成の罠によって信頼性に疑問が生じるという説は知っています。しかし明確な目標は徐々に信頼性を得ていくはずです。なぜなら政策決定者は「信用を失いたくない」からこそ信用を失うような政策をやめることは難しいでしょう。そしてバーナンキたちは日銀の人々とはまったく違うという評判を得ているので、設定した目標の信頼を得ることができるでしょう。


私はサムナーの意見のすべてについて必ずしも賛成しているわけではないが(特に何が起きたかについての因果関係の部分)、でもやっぱりクルーグマンはサムナーの手紙の本質的な部分には答えていないと思う。


もう一つ付け加えておくべきだろう。量的緩和やそれ以外のマネー供給拡大策は、非常にコストがかかる財政刺激策と同様の効果を持つという主張に誰も(この「誰も」はクルーグマンのことを言ってるわけじゃないよ)答えてないということだ。われわれが試そうとしている革新的な金融政策の効果は、いつもただ単に冷たく無視されてしまうんだよね。


追記:アーノルド・クリングがコメントを求めてる。サムナーも返事を書いてる。

Paul Krugman responds to Scott Sumner


The post is here, excerpt:

My view, which I thought was pretty clear, is that the liquidity trap is real: no matter how much the Fed increases the monetary base, it has no effect, because it just substitutes one zero-interest asset for another. If the Fed could credibly commit to inflation at rates higher than the 2-ish percent target it’s already believed to have, that would be effective. But right now I don’t see that as a realistic option, hence the emphasis on fiscal policy and bank recapitalization.


Sumner outlines in detail a number of ways the Fed might increase aggregate demand, through monetary operations, without simply substituting one zero-interest asset for another. So I don't yet see how Krugman has responded to or even recognized Sumner's points. It also seems that the Fed can announce an inflation target of, say, four percent a year. That may not be one hundred percent credible, but if presented as an alternative to the trillions of dollars of bailouts, I believe it could be reasonably credible (and indeed popular) and of course it would become more credible all the time as the Fed's monetary policy was observed. Bennett McCallum has written persuasively on how to establish central bank credibility when such a course is welfare-improving. Sumner himself wrote:

One key to making the policy credible (as many have already argued) is to set an explicit nominal target, and commit to make up for any shortfall this year with even faster nominal growth in the future (and vice versa.) I know that your [Krugman] expectations trap argument raises questions about credibility. But explicit targets tend to be more credible because it is embarrassing for policymakers to go back on their word–they don’t like to lose credibility (for good reasons.) And Bernanke, et al, already have reputations very different from the members of the BOJ.


I don't myself agree with all of Sumner's points (especially his causal account of what happened), but again I don't see that Krugman has responded to the substance of the letter.


I should add that I don't think anyone (I'm not talking about Krugman here) has responded to the claim that quantitative easing, and other monetary reforms, could substitute for a very expensive fiscal stimulus. (It's much more common to bash "the Treasury view.") Usually there is simply a brush-off to the effect that we already are trying some monetary innovations.


Addendum: Arnold Kling offers comment. Sumner responds too.

*1:これよくわかんないな