economics

野口悠紀雄氏が「ドーマー条件」を再発見されたようです

不思議な味わいの記事を見つけました。 ⇒ 改善効果わずか2年! 消費税を5%引き上げても、財政状況は悪化する|野口悠紀雄 人口減少の経済学|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/11024 それなりに長い記事なんだけど、これをわかりやす…

Yahoo! JapanとGoogle間のアービトラージはありうるか

ふと思いついたけど、twitterでは書けそうにないのでメモ。 ⇒ Yahoo! JapanがGoogle検索エンジンを採用」の報道 - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/27/news038.html これ、検索結果の順位がどうなるのか知らないし、そもそもYahoo…

エイプリルフールあれこれとか小ネタなど

よそ様のネタを拾い集めてくるだけの簡単なお仕事です(挨拶)。 「レビットとマンキューがオバマ政権入り」 ⇒Levitt and Mankiw join the Obama Administration « Cheap Talk それぞれの理由がひどいw レビットのほうは「Freakonomist(「ヤバい経済学」ね…

New York Timesがファイトクラブを始めたようです

だって面白いもんなw ⇒Will the Geithner Plan Work? - Room for Debate Blog - NYTimes.com エントリーは以下の4選手。 Paul Krugman, Op-Ed columnist, Princeton University Simon Johnson, M.I.T. Brad DeLong, U.C. Berkeley Mark Thoma, University …

アメリカの「バッドバンク」構想をめぐるあれこれ

アメリカの「バッドバンク」構想が発表されたが、これ絶対論争になるだろうなと思ってたら案の定でした。himaginaryさんに先を越されないうちに日本がWBC連覇で浮かれている間に簡単にまとめとこう。 コーエン先生:「どちらかは必ず間違っている(´ー`)」 ⇒…

経済危機克服のための「有識者会合(エコノミスト・学識経験者)」要約その2:質疑応答編

最初は全文起こしやろうかとおもったんだが、途中でだるくなってやめた。一応大意ははずしてないつもりだが、内容の保証はしないのでご利用は計画的に。意味がわかりにくいところはryozo18が勝手に行間を補っているので、この要約をソースに空中戦をやったり…

経済危機克服のための「有識者会合(エコノミスト・学識経験者)」要約その1:個別政策編

⇒経済危機克服のための「有識者会合」(エコノミスト・学識経験者)-平成21年3月16日 - 政府インターネットテレビ 非常に面白いんだが長いので見てない人も多いだろうということで、要約。まずは各有識者の持論部分を要約する。後で麻生総理や与謝野三位一体大…

またポール君がグレッグ君にケンカを売ったようです

仲がいいね(´ー`) 今、Mankiw先生のとこみたら、もうちょっと進んでた。 経済学の細かい話を捨象した経緯(3/3-3/4にかけて) グレッグ君がオバマ政権の経済予測に疑問を投げかける ↓ ポール君がそれに「Evil(悪)」という刺激的な煽りをかます ↓ グレッグ…

クルーグマン「超過の復讐」

暇すぐる(挨拶)。なんか最近クルーグマンの一挙手一投足にドキがむねむねしてます。 ちなみにタイトルの「Revenge of the glut」の元ネタは、やっぱり「Revenge of the Sith」なのかねえ。あ、これ思い出した。bewaadさんげんきー? ググったら「Revenge o…

朝から吹いたwww

⇒Highly inaccurate - Paul Krugman Blog - NYTimes.com 非常に不適切だ 2323ちゃうわ ボルカーはもっともっとでかい まあでも多少はあたってるかな。で、ルービニは? 注:ルービニ(Nouriel Roubini)NYU Stern Schoolの教授でたぶんクルーグマン以上の悲…

クルーグマンの結論

⇒Hey, who you callin’ neo-Wicksellian? (wonkish) - Paul Krugman Blog - NYTimes.com いったん流動性の罠に陥ったら、金融政策でマネーサプライを増やすことは絶対に無理だ、と。だから財政政策しか総需要を増やせないんだ、と。 うひゃあ(´・ω・`) Hey…

君たちのリスクは、すべて納税者がいただいた

こういうネタを使わせたらポール君は絶品だね。 【追記】元ネタ:All your base are belong to us - Wikipedia ⇒All your downside are belong to us - Paul Krugman Blog - NYTimes.com All your downside are belong to us AIGのニュースを聞かない日はな…

サムナー氏による「さっきの手紙のご用事」の解説

⇒TheMoneyIllusion » Reply to Krugman やー、することないから訳しちゃったぜ。以下拙訳 クルーグマン氏へのお返事 危ないところだった。最初にクルーグマンの返事を読んだとき、彼が非伝統的金融刺激策について述べたことを「覚えミス(こんな言葉あるかな…

しかーたがないのでお手紙書いt(ry

修正:「サマー」じゃなくて「サムナー」だった。 コーエン先生が「さっきの手紙のご用事わかってんのか(#゚Д゚) ゴルァ」とおっしゃっております。 ⇒Marginal Revolution: Paul Krugman responds to Scott Sumner ポール・クルーグマンがスコット・サムナーに回…

黒ヤギさんたら、読まずにt(ry

修正:「サマー」じゃなくて「サムナー」だった ⇒クルーグマンへの公開書簡 - himaginaryの日記 上で紹介されてるサムナー氏の手紙へのポール君からのお返事。 ⇒A quick response to Scott Sumner - Paul Krugman Blog - NYTimes.com スコット・サムナー氏の…

週8ドルの使い方

面白かったので一部訳してみた。 ⇒Real Time Economics : How $8 a Week Can Best Boost the Economy 一番経済を拡大する週8ドルの使い方は? 火曜日にオバマ大統領が署名した景気刺激策には、給与への課税が向こう2年控除される総額1,160億ドルに上る定額…

「トンデモ本」アフィリエイトの経済学

あるいはトンデモ経済学のパラダイス鎖国、もしくはネガコメはやさしさ2.0(挨拶) 「逆選択」 ⇒wikipedia:逆選択 情報の非対称性が存在する状況では、情報優位者(保持している情報量が多い取引主体)は情報劣位者(保持している情報量が少ない取引主体)の…

国家鮟鱇(tonmanaangler)さんのご質問への回答

⇒昨日ryozo18さんからコメントを頂いた。 - 国家鮟鱇 世界の金融資産と世界総生産については、「比較しても意味がない」が正解なんだそうです。 比較することに意味があるケースはもちろんあります。ただ「当初のdankogai氏のエントリの文脈では比較すること…

dankogai氏がなぜか今ごろエイプリルフールをやっている件について

⇒404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊 どこから突っ込んでいいかわからないんですが、もしかして釣られた? フローとストックを混同してはいけません GGP (Gross Global Product)が3割増しにしかなっていないのに、金融資産が倍以上…

Googleは「政府」になるつもりかもしれない

数年後にはGoogleはエコノミストの主要な就職先になってるかもと、最近のGoogleの動きを見てて思った。 無線帯域へのオープンアクセスの確保こそがGoogleの真の狙いだった 先ごろ行われたアメリカの700MHz帯の周波数オークション。このオークションでGoogle…

「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる金融政策

追記:はてブにて「かわいいおにゃのこの挿絵がない」と言われたのでいくつか追加してみました。こうですか?わかりません><*1 ※書き手はデフレ下の福井日銀総裁 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好き…

ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その2:ガソリンスタンド行動編)

その1はこちら。あわせて補足もご参考まで ⇒ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その1:ドライバー行動編) - I 慣性という名の惰性 I ⇒ドライバー編への若干の補足 なんかいろいろと書こうと思ったんだが、結局言いたいことは以下の結論部分なので、とり…

ドライバー編への若干の補足:「損失回避性」について

あと、「損失回避性」のところのくじの例でいくつかの突っ込みも頂いております。まあこれは思いっきり単純化して適当にでっち上げたので突込みを頂くのも当たり前。とりあえず、前回紹介した「行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)」に記載…

ドライバー編への若干の補足:「こまめな給油」について

「ガソリンをこまめに給油するのは、重量減らして燃費向上させるためなんじゃね?」というご意見をいくつかいただいたので若干の補足を。 燃費向上が目的なら4月以降もこまめに給油すべき 仮に燃費向上がその主な目的だったとしたら、ガソリンが安くなって…

ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その1:ドライバー行動編)

追記:若干の補足を書いてます。こちらもご参照いただければ。 ⇒ドライバー編への若干の補足 これほどまでに条件が整った大規模な社会実験をやってくれたんだから、経済学者の方々は今ごろデータ収集に奔走していることだろう(挨拶)。 ガソリンの価格弾力…

「社会福祉」とか「職人」とか思いつくままに

いつの時代もあった話なのか 先のエントリ(「ようは建設業は「社会福祉」的側面があったってことだと思う」)のコメントでfuku33さんからご教示いただいたエントリを読んで笑ってしまった。 ⇒現代の無為徒食者対策 - 福耳コラム こちらは第二次世界大戦時の…

このblogがRSSに入ってない時点でモグリ認定

⇒ガソリン税率の水準はいくらであるべきか - 岩本康志のブログ - Yahoo!ブログ こんな場末のblogにケチつけたりブクマしてる暇があったら、この岩本先生のblogを10回嫁!

日経「ビジネス」が「反・競争」の記事をのっけてどうするんだ?(タイトル訂正)

追記:はてブやコメント欄で「この一コンテンツで日経ビジネスオンライン全体を否定するのはやりすぎだ」という指摘を頂きました。確かにその通りだと思いますので、タイトルを訂正いたしました。不快に思われた方に謝罪いたします。申し訳ありませんでした…

ようは建設業は「社会福祉」的側面があったってことだと思う

⇒談合消滅後の建設業界で何が起きているか (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン) また日経ビジネスオンラインの「自由競争」がらみか! 経済学的、もしくはビジネス的に言えば きちんと技術とか教育に投資して生産性高めるしかないね。以上…

このはてブネガコメ抑制策の元となったアイデアは

クルーグマンの「ベビーシッター組合」 ⇒Krugman: Baby Sitting the Economy クルーグマンは「クーポンの流動性が低いため、子守り市場の需要不足が起きてしまった」メカニズムを説明したわけだけど、ここではそのメカニズムを逆手にとって「はてなスターの…