blog

そのうち書くかもコンテンツ

本日のピケティ 買ったはいいもののまだ手にとって重みを確認したり、中をパラパラっとみてフォントの感じを見たりしただけなので、自分を鼓舞するためにも進捗をここに記したい。いや記したくはない 積んどくリスト 懐かしい(意味深)。ただあまりに長くな…

読書ログとしてここをちょっと使おうかと

書評ではないです。 仕事関連で目を通した本なんかもダラダラとログとして残します。そしてそこには「自動的」にAmazonへのリンクが(ry あと、電子書籍で読んだ本ってどうしても内容を(というかタイトルさえ)忘れてしまうことが多いので、電子書籍の備忘録…

はてなスターはそろそろ「★(黒スター)」を作るべき

カラーの設定変えればいいだけでしょ? つか最近、ひどいネタ大杉。あ、黒スターはバルクじゃなくて直接買えるようにしてね(はあと)。

「トンデモ本」アフィリエイトの経済学

あるいはトンデモ経済学のパラダイス鎖国、もしくはネガコメはやさしさ2.0(挨拶) 「逆選択」 ⇒wikipedia:逆選択 情報の非対称性が存在する状況では、情報優位者(保持している情報量が多い取引主体)は情報劣位者(保持している情報量が少ない取引主体)の…

「日銀陰謀論」を唱えたつもりはないですよ

昨今の経済政策運営に関しては日銀を批判しますが、今回の総裁人事のについてのあのエントリで最も言いたかったことは、最後のパラグラフの部分です。ようは「今の民主党と過去の自民党バーカバーカ」ということと「日銀法改正してくださいお願いします」と…

アフィリエイト報告

年度末ということもあるので、アフィリエイトの報告など。とりあえず多い順に並べてみました。 ライト、ついてますか―問題発見の人間学作者: ドナルド・C・ゴース,G.M.ワインバーグ,木村泉出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1987/10/25メディア: 単行本購入:…

このblogがRSSに入ってない時点でモグリ認定

⇒ガソリン税率の水準はいくらであるべきか - 岩本康志のブログ - Yahoo!ブログ こんな場末のblogにケチつけたりブクマしてる暇があったら、この岩本先生のblogを10回嫁!

『これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ』に対する反応にどう反応すべきかに関するご意見募集

酔っ払ってます(挨拶) 先のエントリ(「これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ」)に、様々なご意見をいただいたわけですが、マジレスしていいものか、それともネタとして流したほうがいいものか迷っております。 そもそもの増田自体が「…

いただいたコメント等について(2/2)

「いただいたコメント等について(1/2)」の続き。これは「新人の面倒を見る羽目になった人向けの本リスト:三部作」について。 ⇒新人の面倒を見る羽目になった人向けの本リスト:前編 ⇒新人の面倒を見る羽目になった人向けの本リスト:中編 ⇒新人の面倒を見…

いただいたコメント等について(1/2)

まあ正直ここまでのことになるとは思ってもいなかったので、ずいぶんと楽しませてもらいました。ほとんどネガコメがなかったのも驚き(と知人に言ったら(゚Д゚ )ハァ?って顔されましたが)。 はてブ、トラバ等々でコメントもずいぶんといただきましたのでとりあ…

ネット上でのコミュニケーションの難しさ

池田センセは繰り返す

ちょっと気になったことをつらつらと。あ、決してヲチャではありません。念のため。なので今回はトラバも飛ばしません。 ⇒池田信夫 blog バブルは繰り返す これの第3パラグラフ ただ日本の不動産バブルと違う点は、アメリカの住宅ローンは単純な融資ではな…

なにやら一部で盛り上がっているフィリップスカーブについて(2007/11/06 22:57 問題個所修正&追記&謝罪)

**econ-econome氏によるコメントでのご指摘の通り、「弾性値」という記述に重大な問題があったので修正しました。読みにくくなっていますが、ご容赦ください。 **ご指摘ありがとうございました>econ-econome氏 **修正点は元の間違い修正後もしくは若…

あれは公案なんだよ

「無門関」 第四十一則 達磨安心 ⇒My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。意識的で戦略的でなければ「好きを貫く」人生なんて送れないよ。 村民がグルに教えを乞うた「私はまだ『好き』が見つかりませ…

ブログファイナンス入門(上巻)の紹介(1)

元ネタ⇒ Principals of Corporate Finance 6th Edition - Brealey and Myers MBAのコーポレートファイナンスの世界ではもっともメジャーな教科書といってもいい「コーポレート ファイナンス(第8版) 上」の著者である、ブック&マーカーズ(以下B&Mと略)の新…

【お知らせ】「I 慣性という名の惰性 I」について

謹 告 当ブログは、景品表示法第6条第1項の規定に基づく公正取引委員会の排除命令に従い、下記の通り公示致します。

「I 慣性という名の惰性 I」に対する排除命令について

「I 慣性という名の惰性 I」に対する排除命令について(平成19年3月23日) 公正取引委員会は,「I 慣性という名の惰性 I」というブログ(以下「同ブログ」という。)に対し調査を行ってきたところ,同ブログが掲示する,「癒し系」を標ぼうするryozo18…

はてブポイントありがとうございました

最近ネタしか書いてないなあ。

日銀の利上げネタを書くことの自分なりの理由

以前書いたことの繰り返しかもしれない。 ⇒「リフレ政策にコミットする方法をどなたか教えていただけませんか?(2006/2/11)」 ⇒「規範的なものを納得するには、その規範的な知識がそもそも必要である件(2005/12/12)」 一言で言えばはやりのネタでアクセ…

この二日くらいで

違う意味で「炎上」らしきものをマイルドに疑似体験できました。いや、はてブはこわいなあ。

はてなポイントありがとうございました

将棋ネタエントリで喰える日がきたらそれはそれで面白いなあと思いましたです。

そういや一周年

なんです。いやほんとすいません。飲んでたら日付かわっちゃいまして。

自分でも読んでてげんなりするくらいの長文を書いてしまった場合どうすべきか?

「将棋連盟はとっとと将棋倶楽部24を買収してプラットフォームビジネスに乗り出すべきだ」のことですがね。 結構まじめに考えたんですよ、いや、ほんと。最初ははてダの編集画面で書いてたんですが、これじゃ無理だってことでエディタで書いて。収支計算とか…

New Economistがネタの宝庫な件

kaikajiさんが紹介してた「China vs. India」で知った「New Economist」。ついつい読みふけってしまう。面白かったものをいくつかピックアップ、しようかなとおもったけど、Flat tax調べてたら時間がなくなった。

タイトル短縮

はてブとかで見ると長すぎるんだよな、と思いまして。 「華麗にスルー」*1は無理です。昨日・今日とちょっと舞い上がりました。いや別に大手サイトに紹介されたりはしてないんですが。 *1:(c)どらみそら。 - 大手サイトに紹介されたサイト・ブログの次の更…

ガンダム著作権ネタ人気だなwww

ちなみにGoogle Analyticsによれば該当エントリの平均閲覧時間は「3分53秒」也。皆様読むの速いですね(挨拶)。 ホッテントリに初めて載ったよ、ママン!

このはてダのモードをブログモードにしようかと

思うんですが、そうするとコメントが自分のだけしか表示されないんです>< なんで? つか、ちょっと小金がはいったもので今月からはてなポイントなるものを購入いたしまして、アクセスログなんてのもとってみたり、Google Analyticsなんかもやってみたりし…

ブログファイナンス入門(上巻)の紹介(1)

【元ネタ】 ⇒ Principals of Corporate Finance 6th Edition - Brealey and Myers MBAのコーポレートファイナンスの世界ではもっともメジャーな教科書といってもいい「コーポレート ファイナンス(第8版) 上」の著者である、ブック&マーカーズ(以下B&Mと略…

ワロスwwww

↓こうなるのかwwww

ほんとは

もじれで話題になっている「コミュニケーション能力」についてなんか書くかとか思ってたが、睡眠を優先することとする。