2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「プレッシャーを楽しみたい」

「楽しめるものは『プレッシャー』ではない」という命題の真偽を述べよ。(20点)

未来予測を嗤え! 角川oneテーマ21

最近書いてるのは書評ではなく読書ログということなので、「これ以上読むのはやめた」本についてもログとして残すことにしました。 虫のいい話ですが、もし完読した方が「そこでやめるのはもったいない。もう少し先まで読めばいいのに」という示唆を与えてく…

結構再読してる本もあったり

「読みの技法 (最強将棋塾)」とか、「正法眼蔵随聞記 (ちくま学芸文庫)」とかをトイレに置いてるので入るたびに手にとって読んでるわけですが、どちらも読むたびに新しい発見があってついついトイレ本ローテーションを更新できなかったりする。 あと、ベッド…

東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」

シンギュラリティ盛り上がってますね!(虚空へ向かって) 人工知能界隈で見かけた松尾豊氏(東大准教授)のお名前があるのを見てとりあえず購入。聞き手役の塩野真氏(ビジネス戦略家)との対話をまとめた形の読みやすい本。 いろんなテーマが扱われている…

ルポ 電王戦 人間vs.コンピュータの真実 (NHK出版新書)

ちょっと電王戦の流れを追いかけたくて。webにも情報はいっぱいあるけど、流れで読みたかった。この本に求めるべきではないのは承知してるが、アルゴリズムとか評価関数の技術的な話がまとまった文献ってあるのかな。学会誌?的なものとかいくつかの論文はwe…

在宅時間と読書時間は比例するか

「テレビをダラダラ見てる時間を読書に置換したら?」 「あっはい」

そのうち書くかもコンテンツ

本日のピケティ 買ったはいいもののまだ手にとって重みを確認したり、中をパラパラっとみてフォントの感じを見たりしただけなので、自分を鼓舞するためにも進捗をここに記したい。いや記したくはない 積んどくリスト 懐かしい(意味深)。ただあまりに長くな…

情報処理 2015年01月号

ちと調べ物で。 この号のシンギュラリティ特集は色々と面白かった(ちょっと記事内容の重複が多いなとは感じたが)。久々に郡司ペギオ幸夫氏のお名前を見かけたりしてほうと声が出たり。あ、人口知性戦争の分類でいえば、わたくしおそらく楽観的宇宙派です。…

フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち

「マネー・ボール〔完全版〕」でお馴染みのマイケル・ルイスの新著。元々ソロモン・ブラザーズの債券営業マンだし、LSEで経済学修士とってるし、「世紀の空売り―世界経済の破綻に賭けた男たち (文春文庫)」の著者でもあるので、「秘密の金融マーケットの裏側…

どこまで遡るべきか

記録したいものがあれば記録すればいいじゃないここはあなたのブログなのよ(雷の声で)

仕事関連で目を通したもの

金融ジャーナル 2015年 01月号 [雑誌] 地銀って大変だなあ、とか。 銀行実務 2015年 02月号 [雑誌] 第二次安倍政権が打ち出している成長戦略の一つである「女性活躍推進」の影響なのか、ここ半年くらい、金融業界の女性活用、ダイバーシティ、育児支援、地方…

「怪奇小説という題名の怪奇小説」都筑道夫

hontoで購読。買うまでタイトルも作者の方も1mmも存じ上げず。 どこからたどり着いたのかあまり覚えていないが、同時に「ジョゼと虎と魚たち (角川文庫)」を購入していることから、おそらくcakesのこの記事(『ジョゼと虎と魚たち』「死の幸福」の中で人はい…

読書ログとしてここをちょっと使おうかと

書評ではないです。 仕事関連で目を通した本なんかもダラダラとログとして残します。そしてそこには「自動的」にAmazonへのリンクが(ry あと、電子書籍で読んだ本ってどうしても内容を(というかタイトルさえ)忘れてしまうことが多いので、電子書籍の備忘録…