China

2007/3/10のエントリに追記しますた

エロい人(kaikajiさん)が教えてくれたよ!(2007/3/29追記) ⇒ http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20070310/1175168616 追記もしてトラバも送ったあとに「これって今日の日付で書けばいいじゃん」と気付いたのは秘密だ。

エロい人(kaikajiさん)が教えてくれたよ!(2007/3/29追記)

上のエントリに関してkaikajiさんにトラバで教えていただきました。梶ピエールの備忘録。中国の金融政策・次の妙手なるか ⇒ http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20070327#p1 新たな運用会社の発行する債券による段階的売りオペが狙い まず僕の疑問だった「売りオ…

為替制度の自由化のほうがいいと思う件

たまには中国ネタも。 asahi.com:中国政府、外貨運用会社設立へ 動き出す1兆ドル - 国際 ⇒ http://www.asahi.com/international/update/0309/020.html これ、元安維持のための為替介入で積みあがった外貨準備をドル以外の通貨で運用したら、それはドル安に…

中国工商銀上場おめでとうございます

中国工商銀、初値「公募」上回る・香港と上海同時上場 NIKKEI NET:国際 ニュース ⇒ http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061027AT2M2602I27102006.html 上場に伴う資金調達額は191億ドル(追加発行分除く)とNTTドコモを抜いて過去最大。日本の投資家…

続・中国企業の利益率

前に世界銀行が行った中国企業の収益の推計が異常に高すぎねえかという問題についてのレポートを紹介したんだが(Morgan Stanley「ウィークリー・インターナショナル・ブリーフィング(2006/10/12)」)、Economistでも取り上げられてた(New Economist: Do …

で、中国と比べても将来性あるんじゃね?と思った件

「梶ピエールの備忘録。China vs. India」を前に見かけて、紹介されていた論文の結論になんともいえない違和感を感じてたんだが、その理由も下で触れたレポートの内容で説明できそう。

Morgan Stanley「ウィークリー・インターナショナル・ブリーフィング(2006/10/12)」

面白かったのは「グローバル:中国の企業収益を巡る大論争」と「グローバル:危険な傾向−政府の役割に見られる変化」あたり。 「グローバル:中国の企業収益を巡る大論争(Then Great Chinese Profits Debate)」Stephen S. Roach 世界銀行が発表した論文*1に…

中朝国境地帯に虎放し飼い

切込隊長経由 >

追記:中国の統計局長は「2021年に追いつく」と発言したそうで

統計局長「15年後に中国GDPは日本に追いつく」 2006/06/13(火) 17:20:04 中国情報局 中国国家統計局の邱暁華・局長(写真)は北京大学で講演を行い、2010年までに中国のGDPは、おそらくドイツに追いつくだろう」「15年後の2021年には、お…

中国にとっては3年の誤差が許せないらしい

【中国経済レポ−ト】"2013年、中国は日本のGDPを追い抜く" ⇒http://www.geocities.jp/mstcj182/ITEM-3A73.html 2003年10月、アメリカの投資会社ゴールドマン・サックスは投資者向けのレポート『BRICsとともに夢を見る2050年への道』を発表した。…

追記:そうはいってもやっぱり不安だなあと思わせる件

ブランシャール論文の分析などを見ると、中国のGDP成長率は高いままで推移するという前提を立てている点は気になる。政府債務を増やしてもプライマリーバランスは崩れないから社会保障支出を増やすべきだとか、不良債権を肩代わりしたってオッケーだとかいう…

中国様の社会保障

結論:高すぎる貯蓄率を下げるという経済構造改革は必要であり、そのためには社会保障を充実させないといけないが道筋はよく見えない 今回のジェットストリームアタックで実は一番根が深いのがこの問題なんだなというのがわかった。中国の経済構造の問題であ…

中国様のエネルギー問題

結論:全体の供給能力は中国の需要をカバーできそうだが政治的な問題はあるよね エネルギー問題に関しては、中国様もかなり真剣に考えてて、あらゆる打ち手を打っているという点がひとつ。さらにIR-Watcherさんから教えていただいたアメリカ様のレポートによ…

中国様の不良債権問題

結論:問題ではあるが経済をおかしくするようなものではなさそう ようは、ブランシャールの論文の結論で大丈夫だろということ。政府が不良債権を肩代わりして処理したところで、それによって増える政府債務は危険水準とはいえない。 ただし、不良債権が増え…

中国の社会保障どうよ?

マッシュにはセリフもないことだし、これは以下の論文参照ということで。 Rebalancing Growth in China: A Three-Handed Approach Olivier Blanhcard and Francesco Giavazzi December 2005 (http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=862524) …

中国のエネルギー事情どうよ?

この問題は色々見てるうちになんかよく分からなくなってきた。理由としては短期と長期、楽観と悲観という二つの軸がマトリックスになっていて、当然のことだが、この四つの相反する立場それぞれのメッセージに重なる部分もあれば矛盾する部分もあり、なんか…

で、今日のオチ

いや、これを読んでみたからこんなの↑書いたんだけどね。 ⇒Economics Lovers Live/entry "中国経済論の視座 ブランシャールらの中国経済論" http://reflation.bblog.jp/entry/265242/ ここで紹介されている論文のpp.19-21に、中国の不良債権は国が肩代わりし…

中国の不良債権どうよ?

まずは現状確認から。とはいえ、「”俺様国家”中国の大経済」でも触れられているように中国の銀行の不良債権は実態がよくわからんので、動きだけを見ていくしかない。 不良債権処理の現状 最初にとりあえず、中国银行业监督管理委员会なんかを見てみるわけだ…

ついでに中国様発表の今後の長期トレンドも

で、この手の記事を見ているうちにこんなの見つけた。 ⇒FujiSankei Business i. 中国/2020年まで8%成長維持 GDP、60兆元突破へ 国家統計局予測(2005/11/22) http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200511220007a.nwc 中国国家統計局に…

GDP成長率も上方修正

思ったより早く出てきた。これも各紙を比較しようかと思ったけど、まあいいや。朝日が一番詳しいようなので、朝日の記事を見てみた。 ⇒asahi.com: 中国がGDPを上方修正 04年は10.1% - ビジネス http://www.asahi.com/business/update/0110/001.ht…

なんか続々データが出てきたんだが

⇒中国の1人あたりの資源量は世界平均を下回る - nikkeibp.jp - 注目のニュース http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418490 人大杉だと大変ですね(棒読み)。

ヒッキー研究者は中国に逝くべきなんじゃね?

⇒中国:20%の児童にうつ症状、過保護・過干渉など原因 - nikkeibp.jp - 注目のニュース http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418278 食いっぱぐれないと思うよ。

中国斜め上

昨年に行った第1回全国経済センサスでサービス業など第3次産業の実態を反映させたらGDPがいきなり16.8%、2兆3000億元(約32兆円)増えたとの事。 いきなりGDPを16.8%も上方修正するというアクロバットを見せてくれる相変わらずの中国様だが、この件に関する…

日本の携帯電話メーカが中国でダメな件

⇒日系携帯電話メーカー、中国事業を縮小の傾向 - nikkeibp.jp - 注目のニュース http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418157 技術的にノキア、モトローラなど欧米メーカーに劣ること、デザイン的には韓国・サムソンに劣ること えらいいわれ…

危険ラインをこないだ超えたのかと思ったら

⇒中国の不動産、空室率は26%で危険ライン超え - nikkeibp.jp - 注目のニュース http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/418033 10%が危険ラインかよwwww ついでに不良債権の危険ラインも教えてやれwwww

切込隊長

”俺様国家”中国の大経済作者: 切込隊長・山本一郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/10/20メディア: 新書 クリック: 125回この商品を含むブログ (57件) を見る 『保守主義者(バーク主義者)』たる隊長の面目躍如か。関係ないけど郵貯=中国という構図…